希望小売価格¥14,800.- (税別)
Funny Sticker Sets (Type-R)
希望小売価格¥2,500.- (税別)
希望小売価格¥6,800.- (税別)
希望小売価格¥5,800.- (税別)
希望小売価格¥5,800.- (税別)
希望小売価格¥5,800.- (税別)
bmx&mtb
ABOUT
![IMG_3904.jpg](https://static.wixstatic.com/media/256ebe_26d74c4b91594b0e996b915bdbb50f37~mv2.jpg/v1/fill/w_268,h_398,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3904.jpg)
![IMG_3905.jpg](https://static.wixstatic.com/media/256ebe_4ee5f36bd9a041568b4799e6a2f497d4~mv2.jpg/v1/fill/w_398,h_298,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3905.jpg)
![img470050593d6af.jpg](https://static.wixstatic.com/media/256ebe_4cdfcc34083340be903faea0099d7941~mv2.jpg/v1/fill/w_398,h_298,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/img470050593d6af.jpg)
![IMG_3899.jpg](https://static.wixstatic.com/media/256ebe_8a0a0cc5398b4f92b5be321a13c4a737~mv2.jpg/v1/fill/w_264,h_348,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3899.jpg)
![DSCF6257.JPG](https://static.wixstatic.com/media/256ebe_b11edabe97c94f6eb0660aa5304f2131~mv2.jpg/v1/fill/w_348,h_261,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/DSCF6257_JPG.jpg)
![kz_01_100th_001.jpg](https://static.wixstatic.com/media/256ebe_9b02205792e644589c56498fde28d32d~mv2.jpg/v1/fill/w_288,h_348,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kz_01_100th_001.jpg)
KUWAHARA BRAND HISTORY
1918年
桑原仙太郎(現会長の父)により自転車部品の卸問屋として"桑原商店"が設立される。
1925年
ロシア、中国、東南アジア向けに自転車及び自転車パーツの輸出を始める。
1940~1945年
第二次世界大戦により休業。
1947年
大阪にて業務を再開。桑原仙太郎が初代自転車卸売組合の理事長に就任。
1960年
桑原仙太郎他界。桑原正雄(現社長の長兄)が社長に就任。
1962年
カナダにApolloブランドスポーツ車を輸出開始。
1968年
アメリカ向けSchwinn,Takara,PuchなどのOEMブランドの生産を開始する。
1972年
BMXを開発。KUWAHARARブランドBMXをアメリカ、カナダ、オーストラリア、ヨーロッパ各国へ 輸出を開始する。
1979年
桑原拓男(現社長)が社長就任。この頃よりKUWAHARA BMXチームが各国で編成される。
1980年
MTBを開発。カナダ、オーストラリアへの輸出を始める。
1982年
スティーブン・スピルバーグ氏によりハリウッド映画"E.T."にBMXが採用され、映画のヒットと共に "E.T."BMXが世界中に輸出される。この頃からKUWAHARA BMXチームは優秀なライダーを多数輩出。USAチームのクリント・ミラーをはじめ、後年MTB DH世界チャンピオンとなるデイブ・カリナンも1991年までチームのエースとして在籍。
1988年
桑原拓男が(株)桑原インターナショナルを設立。カナダナショナルロードチームにKUWAHARAR が正式採用され、ソウル五輪に出場。ドイツ、スイス、フィンランドではKUWAHARA MTBのXCチームが編成され、ワールドカップへの参戦を始める。
1991年
KUWAHARA/SWISS MONDIAのトーマス・フリシュクネヒトがUCI MTB世界選手権XCで2位を獲得。その後、優勝者のドーピングが発覚したことによりチャンピオンとなる。
1992年
円高の進行により日本の輸出工場である桑原輪業を閉鎖。輸出モデルの生産拠点を海外にシフトする。(株)桑原インターナショナルが桑原商会より海外業務を引き継ぐ。
1997年
新構想の小径車"GOBLIN"がEUROPIAN BICYCLE DESIGN CONTESTで日本車初の4位入賞。小径車ブームの先鞭となる。財団法人大阪デザインセンター選定商品となり、中小企業部門優秀賞を受賞。
1998年
(株)桑原インターナショナルの国内販売部門の"クワハラバイクワークス"を設立。国内での生産・販売を開始する。KUWAHARA DH-Stream V4.0によりDH界に参入。 低価格な本格DHバイクの先駆けとなる。
2001年
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)が大阪にて開業。映画"E.T."で使用されたBMXを忠実に再現したレプリカをUSJに納品。アトラクションで使用され、土産物屋内にも展示される。
2003年
Gaap Wind が“OSAKA Good design selection”を受賞。
2009年
実写版映画ヤッターマンのドロンボー一味の≪おしおき自転車≫の製作に協力。
2010年
アメリカを中心に人気が出だしたOld School BMXのカテゴリーに往年のバイクを復刻させた<KZ-01>と<Survivor24>を発表。
2013年
映画E.T.の30周年に合わせて、ループエンドタイプの<KE-01>の1stロットの発表し、世界中に販売される。
2018年
KUWAHARA創業100周年を記念して、Klean Kanteen製のパイント カップ、オリジナルデザインTシャツ、完全限定100台生産の特別仕様の<KZ-01 100 yeas Anniversary>を国内限定販売する。